2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

教科書の読み方

留学してた頃、読まなければならない英語の教科書がたくさんありました。教科書を読んだ後、それをもとにレポートを書かなければならないし、試験もあるので、ちゃんと理解しないといけない。 それなのに、試しに1ページ読むのにかかる時間を測ってみたとこ…

グローバル企業の挑戦:文化とは自民族中心主義である

アメリカにいたころ、アメリカ人は日本人に比べておおざっぱだなぁと感じたり、自己主張が強いなぁと感じることが多々ありました。文化の違う国で生活するのは、段々慣れくるとその違いが楽しくなってきましたが、最初はやはりストレスがたまりました。 さて…

読書メモ なぜナチスはあんな残虐なことができたのか?

今回紹介する図書は、「武器になる哲学」(著:山口周)です。 たくさんの哲学的思想が紹介されていますが、その中から、衝撃を受けた「組織」に関する2つを取り上げます。 1.はじめに アメリカのワシントンD.C.を訪れた際、全く予定になかったのですが、…

ジョハリの窓とコーチング

前回は、「人は対人関係の中でどのように気づきを得るのか」を示した『ジョハリの窓』を紹介しましたが、このモデルの考え方を用いると、「コーチングとは何か」も見えてきます。 ※ジョハリの窓とは何かについては前回のブログをご参照ください。 ジョハリの…

ジョハリの窓

皆さんも「ジョハリの窓」と言われる図をどこかで見たことがあるかもしれません。このモデルの考え方は、チーム内での学びやチームワーク向上に生かすことができます。 1.ジョハリの窓とは 「ジョハリの窓」は、下図で示されるように、「人は他人との関係…