2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

組織行動論 メモ10 『組織改革の阻害要因』

『組織改革の阻害要因』_______ 組織を取り囲む環境は常に変化し続けているので、より良いアウトプットを世の中に提供し続けるために、組織は変化していかなければならない。「阻害要因」図は、人が変化を拒む要因を列挙したもの。 Negative valence …

組織行動論 メモ9 『組織文化』

『組織文化』_______ それぞれの組織は個別の文化を持っています。 「組織文化」とは組織の中で共有されている「価値観」と「仮説」のこと。 図は、氷山を例えに、組織文化を表現したのものです。 海面上に表れているのが、組織文化が表面化したもの…

組織行動論 メモ8 『コミュニケーションのためのツールの選び方』

『コミュニケーションのためのツールの選び方』_______ コミュニケーションを円滑に進めるためには、自分たちに合ったツール(会議、メール、ショートメール(LINE等))を選択することが必要。 図は、Media richness theoryに基づき、状況に応じたツ…

組織行動論 メモ7 『影響力の使い方』

『影響力の使い方』_______影響力とは「他人の考えや行動を変えようとする試み」のこと。組織の中で活動している以上、人はそれぞれ相互に影響力を行使する。また、部下を持つ立場にある人は、組織の目標を達成するために、どう影響力を行使するかを…

組織行動論 メモ6 『チームが機能するまでの各段階』

『チームが機能するまでの各段階』_______ 仕事は一人ではできないので、また異動やプロジェクトの立ち上げもあるので、チームが作られることになる。 チームがうまく機能するにはどうするかを考えるにあたって、チームが出来てからどのような段階を…

組織行動論 メモ5 『合理的な意思決定プロセスとなかなかそれが難しい原因』

『合理的な意思決定プロセスとなかなかそれが難しい原因』(Rational choice decision-making process and Organizational Behavior observations) _______ 「上司に相談するときは必ず3案以上作れ」とよく指導されましたが、改めて『合理的な意思決…

組織行動論 メモ4 『モチベーションをあげるための仕事内容の設計方法』

『モチベーションをあげるための仕事内容の設計方法』(Job Characteristics Model:日本語訳 ?職務特性モデル?)部下に仕事を割り振るとき、もしくは新たなポストをつくるときなどに、この理論は有効かと。_______Job Characteristics Modelでは、…

組織行動論 メモ3 『組織内での公平性の担保』

『組織内での公平性の担保』 組織内のメンバーのモチベーションを維持するには、公平性の担保が必要。 そのためには次の2つが重要。 1. Distributive justice:得られる報酬が公平であること2. Procedural justice:報酬を分配するための手続きが公平である…